Other blogs その他のブログ

Mari Takenouchi @mariscontact (Blogger, translator, journalist)  
Mari Takenouchi Files 竹野内真理ファイルhttp://takenouchimari.blogspot.jp/
真理の公開質問Mari Takenouchi's Open Letters http://koukaishitsumon.blogspot.jp
Videos of Dr. Bandazhevsky and I バンダジェフスキーと真理の動画 https://maritakenouchiyoutube.blogspot.com/
Shady peopleおかしな人々 http://fukushimaworkerslist.blogspot.jp/ Mari's essay真理のエッセイ http://takenouchimariessay.blogspot.jp/
Conspiracy Theory??https://conspiracytheoryistrueornot.blogspot.com
Email: mariscontact@gmail.com, takenouchimari@gmail.com
Twitter: @mariscontact
Facebook: https://www.facebook.com/mariscontact/
Mari's youtube
https://www.youtube.com/channel/UCMiakTGB8t-Dsc6CgSr4kTw

2014年2月21日金曜日

RT: ETHOS Japan Started! 刑事告訴下の竹野内インタビュー動画、同時期に日本版エートス本格始動!

エートスについて詳しくはこちらを
More details about ETHOS

http://savekidsjapan.blogspot.com/2014/02/ethos-leader-accused-takenouchi-of.html

5月22日、竹野内へのエートス代表からの刑事告訴は取り下げられました。しかし、日本版エートスと言えるものはまだ本格始動しています。また、福島の子供たちの甲状腺がんと疑いは89名となっているのに、健康被害は認められず、国はいまだ原発を再稼働させようとしています。ぜひ、今後とも情報拡散をしていきましょう!!

On May 22, the indictment against Takenouchi by ETHOS leader was dropped.  However, Japan ETHOS has been in full swing!  Prime Minister Abe does not admit any health hazards though there are as many as 89 thyroid cancer kids in Fukushima and the government is trying to restart nuclear power plants.  Accordingly, let's keep disseminating information!

健康被害も従軍慰安婦問題も隠そうとする安倍首相の話
89 thyroid cancer kids and Prime Minister Abe
http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/09/dear-citizens-in-world-prime-minister.html



余談:IWJの動画は、エートス代表による刑事告訴について検察の捜査がこれからという大事な時に、「日数がある程度たつと格納することになっています」と岩上さんに言われ、非公開にされてしまいました。
(ただし、この動画はきー子さんが一部文字お越しをしてくださいました。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3576.html


その後、私が独自にある方にお願いして撮影した英日の動画がこちらです。実はIWJの方からは、せっかく撮った英語の動画のタイトルを英語にできない(それでは見て下さる外国の人はいない!)とか、日英とも自分のブログには共有できないことなどを言われ(非常に疑問に思いました。もとの情報源は私なのに)、それでは拡散できないと思い、取り直したのでした。
(前日モトケンこと矢部弁護士に嫌がらせをされ、疲れた老け顔だった理由もありますが、あくまでそれは理由の一部です。)


今はカメラも安い時代。私は動画も、団体や有名ジャーナリストに頼らず、皆が撮影して自由に拡散すべきと思います。

Save Kids Japan by Mari Takenouchi, Japanese Mom & Journalist
(English)
日本版エートス本格始動と竹野内真理、エートスから刑事告発
(日本語)


エートス問題、ICRP、ホールボディーカウンター、福島の子供たちのがんの転移の話など
Mari Takenouchi, talking about ETHOS, whole body counter figures, Fukushima childrens' cancer metastasis


福島では、恐ろしいことに子供向けのがんセミナーが開かれようとしています。このようなこと、許されるのでしょうか?

In Fukushima, surprisingly, there will be a cancer seminar for kids.  Do you think this can be forgivable?




***************

さて、ほぼ同時期に福島では大変なことが起きていることを知りました。



以下のOur Planet TVからの転載記事をご覧ください。

また、エートス主催者、ロシャール氏(仏原子力村の経済学者)はICRP副委員長の肩書で福島医大と覚書を締結、そして、復興庁が日本版エートスに乗り出しています。
(こちらは国が前面に出るよりも地元の人々にやらせたほうが、胡散臭さがないかららしい)

Coinciding the criminal accusation against me by the Japanese ETHOS leader, Mr. Jack Rochard, French ETHOS leader who used to work for French Atomic Energy Comission, had concluded a memorandum with Fukushima Medical University!
(Mr. Jack Rochard was using his title as Vice Chairman of ICRP)

Meanwhile, Japanese Reconstruction Agency embarked on the Japanese version of ETHOS as in below.  (They say that if residents are more involved, they would become less skeptical...)


福島医大とICRPが事業協力で覚書締結
Memorandum between Fukushima Medical University and ICRP


投稿者: ourplanet 投稿日時: 木, 02/20/2014 - 04:08



仏原子力ロビー、エートス代表でICRP副委員長でもあるジャックロシャール氏の動画

Mr. Jack Rochard, the director of ETHOS and vice chairman of ICRP

 


福島県立医科大学と国際放射線防護委員会(ICRP)は19日、事業協力で覚書を締結した。福島から世界に発信されている情報は必ずしも正しいものばかりではないとして、福島医大とICRPとの関係をさらに発展させ、情報共有や発信などを強化する。
On February 19, 2014, Fukushima Medical University and International Committee on Radiological Protection (ICRP) concluded a memorandum to reinforce sharing and sending out information on Fukushima, which they say is not always correct, through enhanced relationship between the University and ICRP.


 
この覚書の締結は、2011年秋から、ICRPが福島県内でシンポジウムや住民との「ダイアローグ」などを開催する際に、福島医大が協力してきた実績をもとに、関係性を明文化したもの。

The memorandum is a stipulation of relationship of Fukushima Medical University and ICRP, which conducted symposiums in Fukushima through Dialogues, supported by the University.

ICRPが福島医大の関係者に対して、防護体系に関するアドバイスを提供するなどの協力を行う一方、福島医大は福島県民健康管理調査の結果を、ICRPのネットワークを使って情報発信し、国際的な理解を促進させたいとしている。
While ICRP is to cooperate by providing advice for radiation protection system, Fukushima Medical University will send out information of the Fukushima Prefecture Health Survey through ICRP network in order to enhance international understandings.

また、ICRPは、福島原発事故の経験をもとに、新たな防護体系の構築することも視野に入れる。

In addition, ICRP is eyeing on building a new radiological protection system based on the experience of Fukushima nuclear accident.


 
締結式では、福島医大の菊地臣一理事長兼学長とICRPのジャック・ロシャール副委員長が覚書に署名。阿倍正文副学長兼放射線医学県民健康管理センター長と同センター国際連携部門の丹羽太貫特命教授が同席した。

In the ceremony, Mr. Shinichi Kikuchi, the chief director/president of Fukushima Medical University, and Mr. Jack Rochard, the vice chairman of ICRP signed the memorandum.  Mr. Masafumi Abe, the vice president/director of the Radiological Medicine Prefectural Health Management Center, and Special Prof. Otsura Niwa, the international liason of the Center were attending.

菊地理事長は「国際防護の世界的権威であるICRPのネットワークを活用し、世界と連携していきたい」と述べ、ロシャール副委員長は「福島の人々のために力を尽くす」と述べた。
The chief director Kikuchi said, "We would like to enhance international coordination using the network of ICRP, the global authority of international radiological protection."

 
会見では、記者から、締結によって何が変わるのかといった質問が相次いだが、ロシャール副委員長は「この締結によって、ICRPが具体的な取組みをすることはない」と回答。福島の経験を生かして、新たな防護体系を構築したいと述べた。

In the press conference, questions such as what would change after the conclusion etc, and Mr. Jack Rochard answered, "There is no concrete plans as to what ICRP will do after the conclusion," adding that he wanted to build up new radiological protection system using the experience of Fukushima.

 
<配布資料>Distributed materials.

福島県立医大とICRPとの覚え書き(日本語)
http://www.ourplanet-tv.org/files/jpn.pdf
MEMORANDUM OF AGREEMENT BETWEEN FMU AND ICRP (Englsh)
http://www.ourplanet-tv.org/files/en.pdf

「日本版エートス」本格始動へ〜帰還促進に向けリスコミ強化

Full-fledged Japanese ETHOS to be started~Stepped Up Risk Communication toward Enhanced Return of Residents to Fukushima 

投稿者: ourplanet 投稿日時: 火, 02/18/2014 - 03:44

http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1729より転載

復興庁は18日、原発事故による健康影響への不安低減策として、「帰還に向けた放射線リスクコミュニーションに関する施策パッケージ」を公表。個々人の不安に対応するため、地元人材の活用し、車座や一対一の少人数によるリスク・コミュニケーションを強化する。
On February 18, the Reconstruction Agency announced "Package on Radiation Risk Communication Toward Return of Fukushima Residents."  In order to cope with concerns of individuals, local human resource is to be utilized holding small meetings and person-to-person communication on radiation risk. 

 
この施策パッケージは、原発事故の旧警戒区域の避難解除に向け、住民の早期帰還を促進しようと、環境省と復興庁がまとめたもの。地元の住民が「依然として放射線による健康影響等に対する不安を抱えている」として、「国際的な知見や線量粋人に関する考え方を、分かりやすく伝える」ことが急務だとして、国が積極的に不安解消策に乗り出す。

This package was consolidated by Ministry of Environment and Reconstruction Agency to promote early return of residents.

The government is now aggressively involved in erasing residents' anziety on health effects by radiation, by conveying international findings and ways of thinking on radiation doses.

 

 
同パッケージの取りまとめを行った復興庁の秀田智彦参事官は、国が表にでると「国の都合の良いように説明している」などと指摘する声があると紹介。地域にとけ込んでいる地元の方をリスクコミュニケーション人材として育成したいと述べた。
Mr. Tomohiko Hida, a counselor of Reconstruction Agency who conslidated the Package said, "There are voices saying, If the government comes forward, residents would think that the government is forcing residents some convenient explanations.  Therefore, we would like to nurture human resources of risk communicators among local residents."

また、チェルノブイリ原発事故後、EUがベラルーシの一部地域で実施した「エートス・プロジェクト」などを参考にした、車座などによる少人数のリスクコミュケーションを強化。「講義」形式ではなく、講師を囲んでの親密な対応を推進する。地域には相談拠点を設け、相談員も配置する。
The Agency also is going to fortify small number risk communications based on ETHOS project conducted in part of Belarus by EU.  In stead of lecures, they are going to promote intimate communication with lecturer in circle.  They will also provide counselling places with counselors.

 
これらリスコミを進める際の手引書として、10の省庁が連携して「放射線リスクに関する基礎的情報」を作成。各自治体や相談員などに配布する。同手引書は、「100ミリシーベルト以下の被ばく線量では、被ばくによる発がんリスクは小さい」と説明。
As a hand book for their risk communication, they prepared, "Basic Information on Radiation Risk" by 10 Ministries.  In the Handbook, it says, "The cancer risk by radiation exposure is small under 100mSv."

去年10月に国連科学委員会(UNSCEAR)が公表した「福島第一原発事故の放射性被ばくによる急性の健康影響はなく、また一般住民や大多数の原発従事者において、将来にも被ばくによる健康影響の増加が認められる見込みはない」との評価を引用している。
In October 2013, UNSCEAR announced, "There has never been any acute health hazards by radiation after the nuclear accident, and there is no prospective of increase of health effects among local residents and most nuclear workers in the future," which was cited in this handbook. 

巻末には、この手引書にアドバイスを寄せた専門家の名前がずらりと並び、その数は54人にのぼる。同手引書は初回3000部を印刷すものの、基本的にはインターネット上に公開し、情報が更新される度に内容を見直すことにしている。
In the end of the Handbook, 54 names of experts are listed.  3000 copies of the Handbook is to be printed initially, but it will be on the internet and will be updated. 

 

 
これらの施策について、記者からは「100ミリ以下はがんは増えないというのは政府の見解か」「リスク・コニュケーションを強化することによって、かえって政府への不信を高めるのではないか」など質問が殺到。
On these measures, there are countless questions such as, "Isn't it a government opinion that there will be no increase of cancer under 100mSv?" "Don't you think residents would be more skeptical against the government by fortifying the risk communication?"

福島県の地元紙記者は声を荒げながら、「これによって、被ばくを我慢しろというのか」「健康への不安を抱えて生きるのはバカだと言いたいのか」「福島県に放射性物質が降ったという環境に置かれている現状をどう説明するのか」と厳しく追及した。
Some Fukushima local reporters yelled, "Are you saying that Fukushima residents should put up with radiation exposure?" "Are you calling residents as idiot if they fear about health effects?" "How do you explain about the situation in Fukushima with fallout from nuclear power plants?"

 
政府は、旧警戒区域の避難解除に向け、福島県に対し新たに512億円(平成25年度補正)、1087億6100万円の「福島再生加速化交付金」を積み増す。この一部なども、相談員の配置など新規のリスク・コミュニケーション対策に充てられる。対象地域は、避難指示を受けた12市町村が中心。それぞれの回数や規模、人数など詳細の検討はこれからだとしている。
The government has provided additional 51.2 billion yen (supplementary budget) for lifting the evacuation zones and 108.761 billion yen for "Subsidy for Accelerating Fukushima Reconstruction."  Part of them will be used for allocating counselors and holding new risk communication measures.  The areas in subject are mainly 12 municipalities, where the evacuation has been ordered. 

Reference materials (Japanese)
 
「帰還に向けた放射線リスクコミュニケーションに関する施策パッケージ」
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/201402171759...
「放射線リスクに関する基礎的情報」
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20140218_bas...